kosaza

どんぐり通信 2022年12月号

どんぐりつうしんは毎月発行しています♪子育て支援センターどんぐりのイベントスケジュールや子育て中のママ&パパに役立つ情報を掲載しています♪チェックしてみてね。 子育て支援「どんぐり」についてはこちらをみてね♪ 残念なお知らせ 12月16日に企画していました「もちつき」イベントは、残念ながら新型コロナウイルス感染症の関係で中止とさせていただきます。楽しみにしてくださっていた皆様申し訳ありません😢私たちも残念です。

どんぐり通信 2022年11月号

どんぐりつうしんは毎月発行しています♪子育て支援センターどんぐりのイベントスケジュールや子育て中のママ&パパに役立つ情報を掲載しています♪チェックしてみてね。 どんぐりにあそびにきませんか?

どんぐり通信 2022年9月号

どんぐりつうしんは毎月発行しています♪子育て支援センターどんぐりのイベントスケジュールや子育て中のママ&パパに役立つ情報を掲載しています♪チェックしてみてね。 子育て支援「どんぐり」についてはこちらをみてね♪

3号認定児

3号認定児とは、満3歳以下の保育が必要な(生後2か月~)お子さんの事です。 保育料について 保育料は、利用者(申込みされた児童の属する世帯)の所得に応じた負担(応能負担)が基本となり、国が定める基準を上限として佐世保市が決定します。 令和4年度 佐世保市利用者負担金(保育料) 利用者負担額(保育料)算定方法について 詳しくは佐世保市のホームページをご覧ください。給食費は保育料に含まれています。 延長保育の利用料金 時間 費用 18:15~19:30 ¥150/1回 平日および土曜日の流れ 保育時間 延長保 ...

年少児からは制服着用になります♪

年少児さんから制服着用になると聞いたのですが・・・ 幼稚園の部にあがるのを機に、年少児から制服着用となります。制服は無償貸与いたします(1回のみ) 実費負担で買い揃えるものはありますか? 【園指定】体操服・カラー帽子・名札 【園指定なし】 靴下(紺色)・靴・バッグ・上履きシューズのご用意をお願い致します

園での1日の過ごし方を紹介♪

認定児ってなあに? 1号認定児 満3歳以上から就学前までの教育のみを希望する子ども 2号認定児 3才以上から就学前までの教育・保育を希望する子ども 3号認定児 3才以下の保育を希望する子ども

privacy policy

本プライバシーポリシーは、社会福祉法人 叡智の会 幼保連携型認定こども園 小佐々幼稚園・保育園(https://kosaza.info)(以下、「当サイト」とします。)の各種サービス(当サイトによる情報提供、各種お問合せの受付等)において、当サイトの訪問者(以下、「訪問者」とします。)の個人情報もしくはそれに準ずる情報を取り扱う際に、当サイトが遵守する方針を示したものです。 1.基本方針 当サイトは、個人情報の重要性を認識し、個人情報を保護することが社会的責務であると考え、個人情報に関する法令を遵守し、当 ...

年間イベントスケジュール

APRIL 4月 入園・始業式・避難訓練・誕生日会 MAY 5月 ・いむら体育教室 ・避難訓練・誕生日会・親子遠足 冷水岳へ(雨天の場合場所変更)・避難訓練・誕生日会・内科健診・尿検査(3.4.5才児)・読み聞かせ JUNE 6月 ・運動会(0.1.2才児)・保育参観(3.4.5才児)・いむら体育教室 ・避難訓練・誕生日会・歯科検診・小佐々小学校との交流会・読み聞かせ・交通安全教室(3.4.5才児) JULY 7月 ・保育参観(0.1.2才児)・いむら体育教室 ・避難訓練・誕生日会・夏祭り・読み聞かせ(3 ...

保育施設等における避難情報発令時の対応について

佐世保市が始めた「災害情報配信メール」はご存じですか?最新の防災情報を配信希望者に送付してくれますよ。詳しくは、佐世保市のホームページをクリック!

免責事項

社会福祉法人 叡智の会 幼保連携型認定こども園 小佐々幼稚園・保育園(https://kosaza.info)(以下、「当サイト」とします。)における免責事項は、下記の通りです。 当サイトの情報の正確性について 当サイトのコンテンツや情報において、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めています。しかし、誤情報が入り込んだり、情報が古くなったりすることもあります。必ずしも正確性を保証するものではありません。また合法性や安全性なども保証しません。 損害等の責任について 当サイトに掲載された内容によって生じた損 ...